
いじめや無視、粗探しなどの攻撃からの身の守り方。
学校や会社など、人が多く集まる環境では、何かと人間関係の摩擦は起こりやすいものですね。とても悲しい事ですが、いじめなどの攻撃もなかなか無くなりません。今回は、そんなイジメや攻撃の対象となってしまった場合の対処法について大天使ミカエルにチャネリングで聞いてみました。
Q.いじめや無視、冷たい態度、粗探しなど、攻撃の対象認定されている場合、どう対処すれば良いでしょう?
学校や会社、社会において、イジメや無視、そこまではいかなくても冷たい態度を取られたり、粗探しやマウンティングされたりといった経験のある人は多いものです。
多くの場合、貴方自身に非があるというよりは、コミュニケーション不足による誤解だったり、プライドや自分への自信のなさから、他人と比べる事で、優位に立ち、コンプレックスをごまかしていたりする事が原因です。
もしその人自身が、満たされていて、常に幸せな心の状態を保てていれば、他人の心に寄り添う事はあっても、いじめや批判、マウンティングなどという行為には至らないものです。
ターゲットにされている時は辛いし、大変ですが、負けないで下さい。貴方が悪い訳ではないのですから。
貴方は貴方自身を認めてあげて、頑張っている自分を労ってあげましょう。自尊心を持ち、自分の好きな事や、やりたい事に集中しましょう。
相手にしなければ、だんだんと興味を失い、別のターゲットを見つけるでしょう。
ターゲットにされてしまった貴方が自信を失うことはありません。勝手に比較して、嫉妬したり、マウンティングを行うのは、全て相手の心の弱さや自身の無さの証なのですから。
もしも、貴方の心に余裕があるのなら、できるだけ相手の良い所を見つけて褒めてあげると良いでしょう。自尊心の低い相手であればあるほど、コロっと態度が変わり、貴方の事を味方だと思うようになるでしょう。
いかがでしたでしょうか?
頭ではわかっていても、実際に現在辛い目にあっていると、なかなか余裕はモテないですよね・・・。
でも、悪いのは貴方ではないということだけは確かです。だから、自分を責めないでください。そして、誰か貴方の悩みを打ち明けられる人を見つけてください。
家族や友人に相談できないなら、「子供SOSダイヤル」などの公的機関などもあるので、ぜひ一人で悩まずに相談してくださいね。
24時間子供SOSダイヤル:0120-0-78310

